強化月間中の東京ヴェルディ、
シーズンシートを持っているジェフ千葉
雨が降っているけど、行かない理由はないので、
フクアリに行ってきた
マイシートはスタンド上段なので、
屋根があって雨は関係ないのが利点
(吹き込んでくる雨は防げないけど)
6位に滑り込むことが絶対目標になっている両チームには、
3ポイントが是が非でも欲しい試合だった
どちらのサポーターも試合前から声を出して、
ただならぬ雰囲気を作っていた
千葉はスカパーのテレビ観戦はしていたけど、
現地で観るのは、大分戦以来になる
対する東京は、先週味スタで磐田戦を観て以来になる
磐田戦で露呈した最後の1/3で頑張れないという東京の弱みを、
どう修正してくるのか?が鍵になると思っていた
千葉も、東京もフラットな1-4-4-2でスタートした
全く意味がないけど、赤を千葉、青を東京として、
両チームのフォーメーションを重ねる
目の前の相手がはっきりするので、
個の力が上回る千葉が優勢になりやすい組み合わせだった
東京が磐田に個の力でやられたのを、研究してか?
びっくりするくらい10人で戦った磐田の焼き直しだった
人数をかけて、後ろでブロックを作って、
機動力のある選手を揃えた東京の前線に、
スペースを与えないようにしていた
東京は裏の選択肢がなくなると、
最後1/3で頑張れる選手がいないのは、
先週と同じだった
千葉の攻撃は前の2人がフィジカルに優れるので、
そこ目がけてロングボールでセカンド勝負だった
東京のCBには高さがないので、
ほとんどのハイボールで、千葉が触って攻撃を構築していた
東京対策なら、これが一番効くよね
申し訳ないけど、完全なJ2仕様のサッカーだった
3ポイント獲って、順位を上げたけど、
千葉サポーターしか楽しくないサッカーだった
前日に埼スタで、川崎フロンターレ@浦和レッズで、
レベルの高いパスサッカーを楽しんだので、
全く面白くない90分だった
川崎やガンバ、浦和のような創造性の欠片もなければ、
湘南や松本のような痛快さの欠片もない
ただただ堅いサッカー
チームが同じ方向を向いていて、頑張って走っているのは、
近年ではないポジティブな面だと思う
それでも千葉サポーターしか楽しくないし、
3ポイント獲れなかったら、どんな評価だったのだろうか?
今年もJ1を見上げれば、山形、松本は降格してしまって、
J1の壁の厚さを痛感しているのに、
絶対にJ1で通用しないサッカーしかできないのは、
昇格が大目標になり過ぎてるからだろうか?
この日はフィジカルで劣る東京だから通用した攻撃で、
基本的には「前4人にお任せ」だった
それがダメなら、左SBの中村を使うというサッカーだった
数試合前は、しっかり試合を作って攻撃をする姿勢があったのに、
結果がついて来なかったことで、ビビったように感じる
もっと人数をかけて、3列目の飛び出しがある方が、
もっと発展性があるのだけどな
ただリスクを冒さずに東京が嫌がることをした
良くも悪くも大人のサッカーだった
東京は後ろの2CB+ダブルボランチでゲームを作って、
サイドにボールを運んで、
ボックスにボールを入れるという作業をしていた
強さという意味でのフィジカルがないので、
細かいパスをつないで機動力で勝負だった
千葉が引いてスペースを埋めて、複数人数で囲むので、
どうしても無理が効かない
おそらく経営的な問題で、
有力選手を囲いきれない面が出ていると思う
最後の所でドリブルで打開できる選手や
ハイボールで競り勝てる選手がいれば、
もう少し違ったサッカーになったと思う
この日は雨でピッチがスリッピーだったのも、
パスの精度を下げていたかな?
ショートパスも、ミドル・ロングパスも
少しずつズレてしまって、ノッキングしてしまった
SBの上りも早く、人数はかけているのだけど、
どこか上手く機能しない感じだった
中後を経由しないと展開できないのも痛い所だと思う
三竿はもう少しできると思っているので、
バックパス、横パスだけでなく、縦に入れるパスも欲しい
ボランチから縦に入ると、相手も引いてられないので、
攻撃に迫力が出てくるはずだ
東京は個の力がJ2仕様だった
こちらもJ1では絶対に通用しないけど、
サッカーを観ている側には、楽しさを提供してくれるだけ、
千葉よりマシに見える
千葉は最後は1-4-1-4-1にして、守りを固めて、
1点を守り切って3ポイントを獲った
果たして次の岡山戦はどう出るのだろうか?
記憶が正しければ、岡山は1-3-4-2-1なので、
前は4対5で数的不利になるし、
スペースは今日よりなくなることが予想できる
2015年10月10日 J2 ファジアーノ岡山@東京ヴェルディ
何か準備してくるのか?今日のサッカーを継続するのか?
テレビ観戦するかもしれないし、もう観ないかもしれない
14日は味スタでツエーゲン金沢@東京ヴェルディを予定している
磐田、千葉に比べると、金沢は個の力が劣るので、
東京が点を獲るチャンスは増えるはずだ
それを決め切れるか?が、チームの浮沈を握ることになる
この日は0ポイントだったが、全く下を向く必要はない
ここ数週間観ているサッカーを継続して欲しい
yas-miki
スタジアム紹介の記事のまとめは、こちら
(1都3県のJFL以上は網羅してます)