注目記事
スポンサーリンク

 

千葉も、ヴェルディもアウェーだし、

ゼルビアを観たいということで、町田へ向かった

 

 

年に一度は来ているので、スタジアムにも慣れてきた

 

DSC_4283

 

 

この日確保したメインスタンド上段アウェー側から

 

 

このスタジアムは、トラックがあるし、

バックスタンドが低くなっている

 

 

まだバックスタンドで観戦した経験はないけど、、

相当観にくいように見える

 

 

しかもセンターラインの延長線上にモニュメントがあり、

座席がないので、真ん中から観ることもできない

 

 

なので、少し値が張るがメインスタンドをオススメしたい

 

 

メインスタンドも上段下段があり、

yas-mikiは俯瞰で観たいので、上段に座るようにしている

 

 

上段だとセンターラインの延長線上は関係者席で、

一般人は座れないのが残念な所だ

 

 

ホーム側はゼルビアサポーターが早くに座席を確保するので、

アウェー側の方がより中央に近い座席を確保できる

 

 

この日は開門時間にスタジアムに入って、座席を確保した結果、

スタンド上段の一番センターライン側を確保した

 

 

これから町田に来る人には、メインスタンドのチケットをオススメしたい

 

 

スタジアムには、小田急の鶴川駅まで電車で移動して、

そこから直通バスを利用している

 

 

鶴川駅の北口で降りる

 

DSC_4265

 

 

キックオフ3時間前だったので、同志の姿は見えなかった

 

 

改札を出て、パチンコ屋さんとスーパーの間の道を進んで、

角を左に曲がると、バス停がある

 

DSC_4267

 

 

これまでの観戦経験から、

バスはキックオフ3時間前から運行していると思っていた

 

 

この日は2時間半前からになっていたが、

すでに15人くらいの列ができていた

 

DSC_4268

 

 

先ほどの角を曲がると、青い人たちの列があるので、

それに並べばスタジアムまで連れていってくれる

 

 

バスが運行する時間になれば、

バス会社の方とボランティアの方が案内してくれる

 

 

バス停が見つけにくいかもしれないけど、

キックオフが近づけば、鶴川駅の改札で同志を見つけられるだろう

 

 

バスは片道230円で、料金後払いだった

 

 

バスの中では、サポーター有志で作っている情報誌

【La Gazzetta dello MACHIDA】が配られた

 

DSC_4271

 

 

非常に作り込まれた冊子で、読んでいるゼルビア情報が頭に入ってくる

 

 

これを読んでいると、バスがスタジアムに着くくらいで、

バスに乗っているのは、20分くらいだった

 

 

バスをスタジアム前の駐車場で降りる

 

 

バスに乗っているのは、サッカーを観る人しかいないので、

流れに乗れば、スタジアムが見えてくる

 

 

階段を上がると、選手・監督のノボリが出迎えてくれた

 

DSC_4272

 

 

芝生の広場では、相変わらず子供が思い思いのサッカーをしていた

 

DSC_4273

 

 

 

こういった光景は、広い公園内にスタジアムがないと観られないので、

田舎にスタジアムがあるメリットだと思う

 

 

自由に芝生の上でサッカーができるのは、

湘南ベルマーレのShonan BMWスタジアムくらいだろうか?

 

 

砂でよければ、川崎フロンターレの等々力競技場も入ってくる

 

 

自由に遊べるという観点でスタジアムを観ると、

町田は恵まれた環境にあるように感じる

 

 

人の流れに乗ると、ゼルビーランドに入る

 

 

ゼルビーのふわふわ

DSC_4275

 

 

前回の観戦ではなかった滑り台のふわふわが登場していた

 

DSC_4276

 

 

ふわふわの向かいでは、縁日的に遊べるブースがあった

 

DSC_4274

 

 

その隣では、【Z劇場】というステージがあり、

様々なイベントをやっていた

 

 

この日は玉川大学マッチデーということで、

学生さんのステージをやっていた

 

 

Z劇場に着いた時は、チアダンスのステージと太鼓のステージをやっていた

 

DSC_4314

 

 

DSC_4316

 

 

ステージの横では、ゼルビーも応援に来ていた

 

DSC_4315

 

 

ステージの反対側には、農学部の学生さんが作った食べ物が売っていた

 

DSC_4319

 

 

めぼしいアイスは売り切れてしたし、

ジャムは試合後の受け渡し(ビン持ち込み禁止につき)だったので、

今回は泣く泣く買わずに撤退した

 

 

その隣ではハチの巣の展示がされていた

 

DSC_4317

 

 

DSC_4318

 

 

大きなハチの巣の現物だったり、標本が見られて、

ちょっとした楽しみがあった

 

 

子ども達も興味津々で見ていて、楽しそうだった

 

 

その隣はゼルビアのグッズショップだった

 

DSC_4279

 

 

他のクラブに比べると、やや小さい気がするが、

一通りのグッズは手に入るかな?という印象だった

 

 

サンプルを置いていたクーラートートバッグがキレイだったけど、

ベルマーレのトートバッグを持っているし、

クーラー機能は必要としていないので、買わずにスルーした

 

DSC_4321

 

 

何度か町田に来ているので、すでにタオマフも持っている

 

 

ゼルビア仕様のキャリーケースが気になったが、

30,000円もするので、ビビッてしまった

 

 

結果、何も買わずにショップを去ることにした

 

 

このショップの素晴らしいのは、グッズ一覧表を置いている所だ

 

DSC_4308

 

 

これ見れば、何を買いたいか?判断して、

ショップに入れるので、非常に便利だ

 

 

是非とも他のクラブも取り入れて欲しい

 

 

屋台村は、前回来た時より面積が広くなっていた

 

 

これでどの店が、どの列なのか?分かりやすいし、

移動が楽になった

 

 

Z劇場側の屋台村

 

DSC_4280

 

 

スタジアム側の屋台村

 

DSC_4281

 

 

メインスタンドのゲート前でも、屋台が2店出店していた

 

DSC_4292

 

 

この日は16時キックオフだけど、朝食を軽くして来たので、

遅めの昼食をスタジアムで摂ることにした

 

 

どの店もあまり混んでいなかったので、

前回列ができていた店に並ぶことにした

 

 

楽器が目を引く【YASS】さん

 

DSC_4299

 

 

列に並ぶと、最後尾看板のギターを渡される

 

DSC_4300

 

 

DSC_4301

 

 

お客さんで最後尾看板を渡すのは珍しい光景だった

 

 

写真を撮っていると、次のお客さんが来たので、

ギターを受け渡す

 

 

受付の女性が物腰の低い方で、

丁寧に接客して頂いたことが頭に残っている

 

 

注文したのは、定番の【角煮カレー】800円

 

DSC_4303

 

 

柔らかい角煮が美味しく、ルーはやや辛めで、

ごはんが進む一皿だった

 

 

人気メニューなのが分かるなと思うし、

800円なのも頷けるクオリティだった

 

 

このカレーのスプーンは、ゼルビアブルーだったのは、

小さなこだわりが見えて驚いた

 

DSC_4304

 

 

また店専用のごみ捨て場も用意していて、

細やかな気遣いができるな~と感心した

 

DSC_4302

 

 

町田に来ると、必ず寄っていた【隠れ家食堂】さんは、

この日は縮小営業だった

 

DSC_4306

 

 

ゼルビアから撤退か?とか思っていたら、

この日は他でも営業するため、縮小バージョンだったとのこと

 

 

ここのベーコン串は、絶品だと思っているのだが、

カレーを食べた後なので、この日はスルーした

 

スタジアムの歩き方 番外編 俺の肉串選手権

 

 

ゼルビーランドからメインスタンドに向かうと、

3つのビッグフラッグに出会った

 

DSC_4297

 

DSC_4294

 

DSC_4293

 

 

宣伝込みのフラッグだけど、

スタジアムに来たなと感じさせてくれる

 

 

メインスタンドのゲート前には、ゼルビアバスが停まっていた

 

DSC_4295

 

 

メインスタンドに入ると、公式のマッチデープログラムと団扇をもらった

 

DSC_4285

 

 

こちらも完成度の高いマッチデープログラムだった

 

 

DSC_4291

 

 

そろそろスタジアム観戦も暑い時期になるので、

配ってくれるとありがたい

 

 

今後の日程付きなので、観戦計画を立てやすい

 

 

バスの中でもらった情報誌のバックナンバーも置かれていた

 

DSC_4290

 

 

半公式の情報誌になっているようで、

置かせてくれるクラブの温かみを感じた

 

 

メインスタンドには、飲食売店1店が営業していた

 

DSC_4287

 

 

スタンダードなものなら何でも揃いそうな感じの飲食売店

 

 

500mlのペットボトルは200円なので、やや良心的かな?

 

 

ただ一旦外出で、外に出れば、自販機があるので、

わざわざここ買う必要はないと思う

 

 

屋台村の飲み物屋さんも、500mlは200円だった

 

DSC_4322

 

 

こちらはアルコールが中心なのかな?という印象だった

 

 

町田産の日本酒は気になったが、

観戦中はアルコールを入れない主義だし、

紙コップで飲むのも味気ない気がした

 

 

メインスタンドには、グッズショップも1店出店している

 

DSC_4289

 

 

こちらはグッズの数は少ないけど、

タオマフ、シャツ、文具くらいは揃うと思う

 

 

メインスタンドのチケットを持っていて、ゆっくり買い物したいなら、

こちらの店を使った方が楽だ

 

 

前述のメインスタンド上段アウェー側で観戦して、

90分の笛とともに席を立った

 

 

鶴川駅行きのバスに並ぶのが嫌で、早めに出た

 

 

同じことを考える人が多く、

メインスタンドはバス停から遠いので不利になる

 

 

案内で、町田駅行きのバスもあることを知ったので、

モノは試しで乗ってみることにした

 

DSC_4332

 

 

ツインライナーというバス2台が一つになっているバスだった

 

 

1本やり過ごしてバスに乗って座って帰ることにした

 

 

町田駅まで310円で、前払いだった

 

 

バスに乗っている時間は、35分くらいだったので、

座って帰るように待った方が楽だと思う

 

 

yas-mikiは中央線ユーザーなので、

結局町田駅で乗り換えることになる

 

 

鶴川駅経由だと、バス230円、電車160円の合計390円

町田駅行きバスだと310円で、80円だけお得だった

 

 

移動の楽さもあって、帰りは町田駅行きを使っていこうと思った

 

 

この日は4,000人のお客さんが集まっていて、

スタジアムは温かい雰囲気だった

 

 

決して多いとは言えないお客さんだし、

ゴール裏のサポーターも少ないように映った

 

 

それでも両チームを応援する人が集まっていて、

いいプレーには拍手を送っていた

 

 

スタンドで町田側と徳島側を分ける仕切りはなく、

それで何も問題がないほど、温かい雰囲気だった

 

 

アウェー側のサポーターは別スタンドなので、

隔てるものはあるけど、メインスタンドにはなかった

 

 

たぶんサポーターが隣同士なんてパターンもあっただろうけど、

仲良くサッカーを観ていた印象だった

 

 

前述のようにバックスタンドが貧弱なので、

落ち着いて観たい人はメインスタンドに集まっている

 

 

そうした人も、手拍子やタオマフを振って応援していた

 

 

そういった意味でも温かい雰囲気だった

 

 

ゲートスタッフはほとんどボランティアの方だった

 

 

とても丁寧に対応してくれたし、

帰りも笑顔で「ありがとうございました」と見送ってくれた

 

 

どこのクラブも、ボランティアスタッフをお願いしているが、

ここまで比率が多いのは珍しいかな?と思う

 

 

とても人間味のある雰囲気で、とても気持ちがいい

 

 

最後に、試合終了前に、

徳島のコーチングスタッフが、ボールパーソンからボールを奪い取るシーンがあった

 

 

同点にすべく焦っていて、ボールが出てこないイライラがあったと思うが、

ちょっと乱暴過ぎるシーンだった

 

 

ボールリターンの子は、出たボールを使う判断で、

自分のボールを出さなかったので、

徳島側から見ると、イライラの対象だった

 

 

フラットな目で見れば、ボールパーソンの判断が正しかった

 

 

イライラがあったとは言っても、

容認できないシーンに映った

 

 

その件の後で、徳島の26番橋内が、

ボールパーソンにフォローしていたのが素晴らしい

 

 

ちょっとした気遣いだけど、

ボールパーソンからすると、嬉しかったと思う

 

 

ピッチ内で少し嫌なシーンはあったけど、

久しぶりの町田は楽しかった

 

 

少しずつバージョンアップしているように感じるし、

スタジアムの温かみは残っている

 

 

まだお客さんが多くないので、こういった雰囲気なのかもしれないので、

上位をキープして、お客さんが多くなって、

どんな雰囲気になるのか?楽しみにしたい

 

 

次がいつになるか?予定を立てていないが、

夏頃に一度行こうと漠然と思っている

 

 

 

yas-miki

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事