サッカー関連本 解説からオリジナルのサッカー観を育てる ~解説者のコトバを聴けばサッカーの観かたが解る~ 2022年11月1日 サッカー中継の解説にスポットを当てる珍しい本です。スポーツファンからは嫌われがちな地上波ですが、地上波の役割や狙いを整理すると、中継の感じ方が変わってきます。... yas-miki
サッカー関連本 ロシアの14秒から日本サッカーへの提言 ~ロストフの14秒~ 2022年10月27日 ロシアワールドカップのベルギー戦を扱った本で、とても読みやすいです。14秒のプレーで日本人の気質まで踏み込んだのは興味深く、正解を出せない難しいゲーム運びだったことを痛感します。... yas-miki
サッカー関連本 サッカー関連本 ゴールを奪うためのヒント集という戦術論! ~風間八宏の戦術バイブル~ 2022年9月25日 戦術論と言うより、ゴールを獲る・守る概念的な考え方や具体的なヒント集に感じました。『センターバックを攻撃する』という言葉も分かりやすく、新しい観戦時の視点です。... yas-miki
サッカー関連本 神になって『しまった』スーパースターの素顔とは? ~ディエゴを探して~ 2022年8月16日 サッカー界のレジェンド マラドーナさんの少年時代を含む私空間での人となりにスポットを当てた作品でした。人間味のあるエピソードばかりで、「イングランド戦でゴールを決めたマラドーナであり続けようとする責任」という言葉がとても印象的でした。... yas-miki
サッカー関連本 pickupサッカー関連本 【分野別3選】めっちゃ勉強になったオススメのサッカー関連本 2021年8月15日 サッカー関連の本を、自分がよく読む『サッカー観戦術』、『サッカーの戦術』、『選手や監督といった個人』、『クラブ・リーグ』、『育成』とフォーカスを当てる対象別に分類し、それぞれのカテゴリーで3冊ずつ紹介します。... yas-miki
サッカー関連本 フロンターレが描いたプロスポーツの理想像とは? ~僕がバナナを売って算数ドリルをつくるワケ~ 2020年12月9日 サッカークラブのプロモーションの名著です。試合結果という不確実性の高いものに頼らない取り組みは、サッカー観戦に『プロモーション』という全く新しい視点を与えてくれます。... yas-miki
サッカー関連本 『民族とは何か?』ピクシー ストイコビッチを通じて考える ~誇り~ 2020年9月28日 自分の人生に最も影響を与えた選手『ピクシー』ストイコビッチ選手です。政治的な問題に振り回される半生を通じて、『民族とは何か?』について考えさせられました。... yas-miki
サッカー関連本 縦のポゼッションで世界を目指すビジョン ~縦の美学~ 2020年9月13日 『縦』に入れないと、ゴールに近づかない。各クラブが、日本サッカーが育成に力を入れる環境で、縦のポゼッションというワードで独自のスタイルを築く面白みがあります。... yas-miki
サッカー関連本 今のプレーGKは何やってるの? ~ドイツ式GK技術革新~ 2020年8月11日 GKの原理・原則やテクニックについて書かれた本です。フィールドプレーヤーのことしか分からない人に読んで欲しいです。日本でGKのステータス・人気を上げることが、サッカーファンの課題に感じました。... yas-miki
サッカー関連本 J2であることの重要性・価値とは何か? ~サッカー・J2論~ 2020年7月1日 『J2論』という本を読みました。現役で活躍する松井大輔選手の著書であるため、分かりやすくJ2事情を語り、海外の2部リーグとの違いは、とても興味深いです。... yas-miki
サッカー関連本 『どう観るのか?』から『どう試合に勝つのか?』へのステップアップ ~サッカースカウティングレポート~ 2020年6月29日 『サッカースカウティングレポート』を読みました。『どう試合に勝つか?』という視点がありオリジナリティの高い本です。サッカーを観る視点が増える・見識が深まります。... yas-miki
サッカー関連本 真のプロ育成指導者とは? ~育成年代~ 2020年4月19日 高校生年代の育成というニッチな本を読みました。高体連とクラブチームの2軸で育成している日本サッカーの特徴を概観し、それぞれの取り組みの一端を知ることができます。... yas-miki
サッカー関連本 オリジナルのサッカー観を育てるには? ~アナリシス・アイ~ 2020年3月16日 アナリシス・アイという本を読みました。サッカーの戦術について、漠然と感じていたことを見事に言語化しています。 恐らくブロガーという普段から文字にすることに長けた方が書いているからだと思います。戦術面からサッカーを観るという世界への招待状でした。... yas-miki
サッカー関連本 サッカー関連本 セットプレーの世界からの招待状! ~元ACミラン専門コーチのセットプレー最先端理論~ 2020年1月28日 『セットプレー=年間15得点のストライカー』というフレーズに魅かれて買った本です。セットプレーで何となく感じていたことが、言語化・体系化されています。セットプレーへの理解を深めたい方は必見です。... yas-miki
サッカー関連本 Jリーグ スタジアムでサッカーのバイブル! ~平畠啓史Jリーグ54クラブ巡礼~ 2019年6月14日 『90分間だけがサッカーだなんてもったいない』という言葉から始まります。試合以外のスタジアムでできる経験も詰め込んだガイドブック+紀行文です。Jリーグ観戦計画のお供になりました。... yas-miki